皆さんは鍋を食べる頻度はどれくらいありますか?
大人数での鍋であれば準備もする気になるでしょうが、いくら鍋好きの私でも1人鍋となると、いろいろ面倒で作ろうという気にならないことも多々あります。
そうなると、スーパーやコンビニで購入できる1人前のお手軽鍋が視野に入ってきますよね。
そう、「アルミ鍋」です。
皆さんも1度は食べたことがあるのではないでしょうか?
今回紹介するのは、皆さんご存知ローソンのホルモン鍋。
通称「ローホル」!!
え?知らない?
ナガラ食品のホルモン鍋でローソンで販売されています。(他の販売店でも販売されているのかもしれませんが、私の調達元はローソンです。)
知ってる人も知らない人もこの記事を読んでローソンホルモン鍋のファンになっていただければ幸いです。
値上げされたローソンホルモン鍋
皆さんはいつもコンビニの冷凍食品コーナーはご覧になりますか?
すぐ食べることができるお弁当や冷蔵コーナーばかり見ていませんか?
私、鍋奉行次郎はこのローソンホルモン鍋を求めて毎回冷凍食品コーナーの扉を開けます。
それがこちら・・・



私はいつも、ホルモン鍋2つと2パックタイプご飯を1つ購入します。
ローソンホルモン鍋の値段はいくら?
ローソンで売られている、ナガラ食品のホルモン鍋は2017年5月より
税込み302円から410円に値上げされました。
ちなみに↑の写真の2パックタイプのご飯は税込み138円です!


一部掲示板や、2chではあの量で400円は高いだの、いろいろ書かれていますが・・・
おそらく、ローソンホルモン鍋のファンの人たちは100円値上がりしたからといって買わなくなることはないでしょう。
スポンサーリンク
猿でもできるローソンホルモン鍋の調理方法
1. フタ(ビニール袋)をとります。
2. コンロに置き弱火で10分待ちます。


3. 10分経過すればできあがり!!
鍋奉行次郎のおすすめ調理方法
今回はパッケージに書かてれいる通りに調理しましたが、最初にお好みの野菜を上にバサッと乗せて一緒に煮込むことによってより一層おいしくなります。
うどんやラーメンなど麺類を入れて煮込んでも美味しいですよ。
ローソンホルモン鍋ってどんな味!?
醤油ベースのとろとろした濃い味のスープでピリ辛なところもグッド!!
ホルモンによく味が染みていて、飽きのこない味ですよ。
脂身も入っていてそれがまた美味い!!




もちろんご飯ではなくてもラーメンやうどんを入れてもおいしいです。
私は、最初からうどんを入れて煮込んで食べることが多いです。
ホルモンはビールのつまみに、その後ご飯を入れて締めると最高ですよ!!
ローソンホルモン鍋の総合評価
このような火にかけるだけのタイプの鍋にはたくさんの種類がありますが値段・手軽さ・味、どれをとっても優れていて万人受けする味だと思います。
標準で野菜が入っていれば満点に近いですね。(小さなネギは入っています)
辛いものが苦手な人は少し注意が必要です。
かと言って、もの凄く辛いわけでもないので、辛いものが苦手な人でも是非チャレンジしてみてほしいです。